活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年6月21日 医療介護関係者向け研修会 「ケアマネジャー・リハ職の連携研修会~高齢者の望む暮らしの実現を目指して~」
R7/6/30 お知らせ
活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年6月12日 医療介護関係者向け研修会 「認知症ケアについて」
R7/6/23 お知らせ
第30回在宅ケア勉強会の動画を配信しました!
(姫路市医師会)第30回在宅ケア勉強会 「 自分の人生を主体的に生きるための一歩 ~「人生会議」はじめてみませんか~ 」(市民向け研修会)を開催しました。 勉強会へは184名の方にご参加いただきました。 当日の様子を動画にて配信しておりますので、ぜひご覧ください。 →詳しくはコチラ
R7/6/10 お知らせ
医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報を更新しました!
「医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報」を更新しました。 →詳しくはコチラ
R7/6/9 お知らせ
活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年5月29日 医療介護関係者向け研修会 「地域の往診・訪問診療医を知ろう!(シリーズ第8回)」
R7/6/9 お知らせ
活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年5月20・21日 医療介護関係者向け研修会 「聞いて!見て!触って!看取りのシミュレーションと身近な医療機器」
R7/5/30 お知らせ
「ケアマネとリハ職の情報共有の練習会」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/7/11
ケアマネとリハ職が一緒にリハビリテーション計画書の情報を整理し どのようにケアプラン作成に活用できるかを検討します 今回の事例 日々の生活の中で楽しみを見出したい失語症の事例 ●○練習会で学べるポイント○● リハビリテーション計画書の ケアマネジャー ①読み取り方 ②目標設定や支援上のリスク管理への活用方法 リハ職(ST・OT・PT) ①実際の伝わり方 ②ケアマネジャーや介護職に必要な情報の伝…
R7/5/30 医療介護関係者向け研修会
「地域の往診・訪問診療医を知ろう!(シリーズ第9回)」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/7/17
★シリーズ 第9回★ 今回の往診・訪問診療医は、 さわだ内科・呼吸器クリニック 澤田 茂樹 医師です。 (さわだ内科・呼吸器クリニックは、東地域にある医療機関です) 研修内容 「自院の特徴や多職種との連携について」 「地域の医師に何でも聞いてみよう!」 この研修会は、主に介護職と医師の顔の見える関係づくりができ、 介護職が気兼ねなく、必要な時に、適切な連携(情報共有や相談)が できるようになる…
R7/5/30 医療介護関係者向け研修会
活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年4月23日 医療介護関係者向け研修会 「0から始める!やさしい疾患勉強会「脳梗塞」について学ぼう!」
R7/5/8 お知らせ
「ケアマネジャー・リハ職の連携研修会~高齢者の望む暮らしの実現を目指して~」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/6/21
2040年に向けて、ケアマネジャー・リハ職に求められている課題を改めて理解するとともに、高齢者の望む暮らしを実現するためのケアマネジャーとリハ職の役割について共に学び、考えてみませんか。 ★研修内容★ ①:講演 『 多職種協働ケアマネジメントの考え方と進め方 ~高齢者の望む暮らしの実現を目指して~ 』 ②:演習 …
R7/5/1 医療介護関係者向け研修会

