活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年4月23日 医療介護関係者向け研修会 「0から始める!やさしい疾患勉強会「脳梗塞」について学ぼう!」
R7/5/8New お知らせ
令和7年度 第1回 認知症疾患医療センター研修会
開催日:R7/7/11
認知症疾患医療センター研修会のご案内です 第1回「アルツハイマー型認知症の新しい治療薬ができました」 ※詳しくは、チラシをご確認ください 参加申込はこちら(Google form) ※お問い合せは、認知症疾患医療センターへお願いいたします
R7/5/1 関係機関主催の医療介護関係者向け研修会
「ケアマネジャー・リハ職の連携研修会~高齢者の自立を目指して~」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/6/21
2040年に向けて、ケアマネジャー・リハ職に求められている課題を改めて理解するとともに、高齢者の自立した日常生活を継続するためのケアマネジャーとリハ職の役割について共に学び、考えてみませんか。 ★研修内容★ 第1部:講演 『ケアマネジャー・リハ職連携への期待』 第2部:グループワーク 『ケアマネジャー・リハ職連携による自立を目指した取組みについて』 本研修会は事前申込制です 参加申…
R7/5/1 医療介護関係者向け研修会
「認知症ケアについて」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/6/12
令和6年1月に認知症の人が尊厳を保持しつつ希望を持って暮らせる社会の実現を目指すため「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されました。現在、認知症がありながらも地域での生活を継続されている方は多く、病院・在宅に関わらず、どの医療・介護関係者も認知症ケアを実践していく必要があります。 改めて認知症ケアについて学び、対応力の向上を目指しましょう! ★研修会の目的★ …
R7/4/15 医療介護関係者向け研修会
「地域の往診・訪問診療医を知ろう!(シリーズ第8回)」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/5/29
★シリーズ 第8回★ 今回の往診・訪問診療医は、 やすむろ在宅クリニック 松本 卓也 医師です。 (やすむろ在宅クリニックは、安室地域にある医療機関です) 研修内容 「自院の特徴や多職種との連携について」 「地域の医師に何でも聞いてみよう!」 この研修会は、主に介護職と医師の顔の見える関係づくりができ、 介護職が気兼ねなく、必要な時に、適切な連携(情報共有や相談)が できるようになることを目的…
R7/4/15 医療介護関係者向け研修会
「看取りのシミュレーションと身近な医療機器」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/5/20
今年度も開催します!! 【両日ともに定員に達しました】 看取りの経過や身体に起こりうる変化について、 講義とシミュレーションを通じて理解を深めませんか。 また、在宅療養で目にする身近な医療機器の基本的な仕組みや、 異常の早期発見につながる観察項目を学ぶことで、 苦手意識や不安を軽減し、明日からの支援に活かしましょう! ※本研修会は、2回ともに同内容です※ ※各回の定員は、32名です(定員に達した時…
R7/3/31 医療介護関係者向け研修会
「看取りのシミュレーションと身近な医療機器」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/5/21
今年度も開催します!! 【両日ともに定員に達しました】 看取りの経過や身体に起こりうる変化について、 講義とシミュレーションを通じて理解を深めませんか。 また、在宅療養で目にする身近な医療機器の基本的な仕組みや、 異常の早期発見につながる観察項目を学ぶことで、 苦手意識や不安を軽減し、明日からの支援に活かしましょう! ※本研修会は、2回ともに同内容です※ ※各回の定員は、32名です(定員に達した時…
R7/3/31 医療介護関係者向け研修会
「介護保険施設・居住系サービスでの看取り期の手引き」について
令和6年度 姫路市医療介護連携会議 地域看取り連携部会で「介護保険施設・居住系サービスでの看取り期の手引き」を作成しました。皆さまの施設・事業所において、より質の高い看取り支援を継続していくための一助としてご活用ください。 ※様式集(エクセル)は、貴施設の状況に合わせ改編いただくことが可能です。 →「 介護保険施設・居住系サービスでの看取り期の手引き(PDF)」はこちら →「様式集(エクセル)…
R7/3/26 お知らせ
活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2025年2月22日 医療介護関係者向け研修会 「精神疾患のある方への関わり方~疾患の基礎知識と知っておきたい対応ポイント~」
R7/3/7 お知らせ
「0から始める!やさしい疾患勉強会「脳梗塞」について学ぼう!」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R7/4/23
●シリーズ 第9回目● 第9回目のテーマは 「脳梗塞」 です 寝たきりになりやすい原因疾患第1位であることが報告されています。在宅でも関わる機会がある脳梗塞について改めて学び、明日からの生活支援や観察に役立てましょう! この研修会の目的 主に介護職者の方が「疾患の基礎知識」「生活支援の中の観察項目」 「支援時のケアの注意点」などについて学び、疾患の基礎知識を持った うえで必要な情報共有や支援につな…
R7/2/26 医療介護関係者向け研修会