研修会スケジュール

詳細情報

「看取りのシミュレーションと身近な医療機器」(医療介護関係者向け研修会)

今年度も開催します!!

【両日ともに定員に達しました】

看取りの経過や身体に起こりうる変化について、
講義とシミュレーションを通じて理解を深
めませんか。
また、在宅療養で目にする身近な医療機器の基本的な仕組みや、
異常の早期発見につながる観察項目を学ぶことで、
苦手意識や不安を軽減し、明日からの支援に活かしましょう!

※本研修会は、2回ともに同内容です※
※各回の定員は、32名です(定員に達した時点で受付を終了します)※

第1部:講演
『看取りの支援について』
第2部:シミュレーション
『人形を使って看取りの経過を五感で観察』
『実際の機器を見てみよう!触ってみよう!』


本研修会は事前申込制です

キャンセル待ち希望の方はこちら(Google form)

※お申し込み後、受付完了のお知らせとしてGoogle formの自動返信(申し込みの回答コピー)が届きます。お申し込みから4~5日経っても自動返信が届かない場合は、受付できていない可能性がありますので、お手数ですが姫路市医師会 会務事業部 地域医療連携室までご連絡いただきますようお願いいたします。

日時 令和 7年 5月20日(火) 14時~16時
令和 7年 5月21日(水) 14時~16時
※2回とも同内容です
会場 姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリア
(姫路市仁豊野650 姫路聖マリア病院タボール館4階)
講師 姫路市医師会 訪問看護ステーション 看護師 松本 恵美 氏
対象者 主に介護職の方々
(ケアマネジャー、介護ヘルパー、地域包括支援センター職員など)
その他、医療・介護関係職で関心のある方はどなたでも
参加費 無料

関連PDFダウンロード

こちらからダウンロードしてください→チラシ・申込書

ページの先頭へ