活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2024年4月25日 医療介護関係者向け研修会 「0から始める!やさしい疾患勉強会「認知症」について学ぼう!」
R6/5/2 お知らせ
医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報を更新しました!
「医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報」を更新しました。 →詳しくはコチラ
R6/4/5 お知らせ
「地域の往診・訪問診療医を知ろう!(シリーズ第4回)」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R6/5/30
★シリーズ 第4回★ 今回の往診・訪問診療医は、 上川ペインクリニック 上川 竜生 医師です。 (上川ペインクリニックは、白鷺・琴陵地域にある医療機関です) 研修内容 「自院の特徴や多職種との連携について」 「地域の医師に何でも聞いてみよう!」 この研修会は、主に介護職と医師の顔の見える関係づくりができ、 介護職が気兼ねなく、必要な時に、適切な連携(情報共有や相談)が できるようになることを目…
R6/4/3 医療介護関係者向け研修会
「看取りのシミュレーションと身近な医療機器」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R6/5/23
今年度も開催します!! 看取りの経過や身体に起こりうる変化について、 講義とシミュレーションを通じて理解を深めませんか。 また、在宅療養で目にする身近な医療機器の基本的な仕組みや、 異常の早期発見につながる観察項目を学ぶことで、 苦手意識や不安を軽減し、明日からの支援に活かしましょう! ※本研修会は、2回ともに同内容です※ ※各回の定員は、32名です(定員に達した時点で受付を終了します)※ 第1部…
R6/4/3 医療介護関係者向け研修会
「看取りのシミュレーションと身近な医療機器」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R6/5/22
今年度も開催します!! 看取りの経過や身体に起こりうる変化について、 講義とシミュレーションを通じて理解を深めませんか。 また、在宅療養で目にする身近な医療機器の基本的な仕組みや、 異常の早期発見につながる観察項目を学ぶことで、 苦手意識や不安を軽減し、明日からの支援に活かしましょう! ※本研修会は、2回ともに同内容です※ ※各回の定員は、32名です(定員に達した時点で受付を終了します)※ 第1部…
R6/4/3 医療介護関係者向け研修会
医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報を更新しました!
「医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報」を更新しました。 →詳しくはコチラ
R6/4/3 お知らせ
活動報告のページ(医療介護関係者向け研修会)を更新しました!
下記研修会の報告をまとめましたので、ご覧ください。 ・2024年3月14日 医療介護関係者向け研修会 「地域の往診・訪問診療医を知ろう!(シリーズ第3回)」
R6/4/2 お知らせ
「医療介護関係者向け往診・訪問診療医情報」について
・この情報は、医療介護専門職向けになります。 一般市民の方は、かかりつけ医師や担当のケアマネジャー、地域包括支援センター等 にご相談ください。 ・2023年度より継続的に開催している「地域の往診・訪問診療医を知ろう!」研修会 の講演資料をもとに作成しているため、開催時の情報であることご了承ください (各医療機関ページの掲載日をご確認ください)。 ・訪問診療の情報は、時期や状況によって変わる…
R6/3/28 お知らせ
「0から始める!やさしい疾患勉強会「認知症」について学ぼう!」(医療介護関係者向け研修会)
開催日:R6/4/25
●シリーズ 第7回目● 第7回目のテーマは 「認知症」 です 団塊の世代の方々がすべて75歳となる2025年には、75歳以上の人口が 全人口の約18%となり、2040年には65歳以上の人口が全人口の約35%に なると推計されています(※)。このような超高齢社会において、 誰もがなり得る疾患として「認知症」があげられます。 認知症は主に、記憶障害、失語、失認、失行などの出現により 日常生活に様々な影…
R6/3/22 医療介護関係者向け研修会
「廃用症候群モデル 入退院時連携ルール」の改訂について
医療介護連携会議/病院とかかりつけ医の入退院時連携推進部会にて作成された「廃用症候群モデル 入退院時連携ルール」が2024年2月に改訂されました。 詳しくは、下記からご確認ください。 →「廃用症候群モデル 入退院時連携ルール」について
R6/2/29 お知らせ