詳細情報
「シリーズ『フレイル』~精神・心理的フレイル編~介護予防に直結!基礎から学び確実な支援につなげよう」(医療介護関係者向け研修会)
医療介護関係者向け研修会
シリーズ第6回目のテーマは
◇◆◇「精神・心理的フレイル編」です ◇◆◇
認知機能低下、うつ症状、無気力等の状態は、
生活機能全体に影響を及ぼします。
「日常をいきいきと過ごす」ことができる支援を実践しよう!
研修内容
研修①総論 ~フレイルについて~
研修②各論 ~精神・心理的フレイルについて~
この研修会は、
フレイルの基礎とその予防について学び、早期からの
アセスメントや支援、ケアプラン作成につなげること
を目的としています。
| 日時 | 2024年12月4日(水)14時00分~15時30分 | 
|---|---|
| 開催方法 | オンライン(ZOOM)および 会場(姫路市医師会 本館5階 中ホール)※人数制限あり | 
| 講師 | 姫路聖マリア病院 リハビリテーション技術課 理学療法士・健康運動指導士 竹本 朋代 氏 いつきリハビリテーションサービス 作業療法士、 兵庫県作業療法士会中播磨ブロック ブロック長 野島 伴浩 氏 | 
| 対象者 | 主に介護職の方々 (ケアマネジャー、介護ヘルパー、地域包括支援センター職員など) その他、医療・介護関係職で関心のある方はどなたでも | 
| 参加費 | 無料 | 
関連PDFダウンロード
こちらからダウンロードしてください→チラシ・申込書

